連休も本番に入りましたが、今年は先月の熊本地震の直後の連休
となりました。
通年ですと、行楽地等でお楽しみという事になりますが、今年はその
ようなお屠蘇な気分ではないのも事実であります。
東京等の遠隔地にお住まいで、この連休を利用して実家等の片づけ
に追われているかと思いますが、余震が被災地及び周辺では断続的に
続いておりますので、二次災害を予防する観点から危ないと思ったら
すぐに避難し、専門家の指導を受けるようにして頂ければと思います。
熊本地震以外の話になりますが、本日のNHKニュースで今年1月に
発生しました長野県軽井沢町でのスキーツアーバス事故について
「車両に腐食があり、そのままの運行は危険とメーカが指摘」という
大きな報道がありました。
この報道を先程、筆者が確認したところ、明らかに腐食があり、一部で
このさびが原因なのではという報道を見て、これ以外にも原因があるのでは
と思ったのは事実であります。
連休早々から暗い話題で申し訳ありませんが、被災者の皆様には
急がす、あせらずの作業と疲れたら、休む・隣県等の温泉に入って
疲れを癒して頂ければと思っております。
遠隔地からの復旧の手伝いの方も予定があり、苦しいかと思いますが、
無理をせずに安全作業でお願いしたいかと思います。
筆者はこの連休の最中に関東地方の某県の現場を着工させるべく動いて
おり、忙しくなるかと思いますが何とか今月は先月より多く記事が書ければと
思っております。
今月がどうゆう展開になるか現在のところ??な状態であります。
読者の皆様には安全を願い、筆者からの月始めのご挨拶とさせて頂きます。
ご安全に! でお願いします。
※この挨拶は建築業界でお互いにご安全にと挨拶し、安全を祈る挨拶の一つです。
- 関連記事
-
- 今月の総論(2016年5月) (2016/05/31)
- 5月5日(2016年) (2016/05/05)
- 5月1日(2016年) (2016/05/01)
- 今月の総論(2016年4月) (2016/04/30)
- 筆者の近況 (2016/04/17)
2016/05/01(日) | 筆者・編集部 | トラックバック(0) | コメント(0)