昨夜は静岡県静岡市の某デパートさんに建築部材を夜間に配送したのちに
都内(と言っても山の中ですが)へ戻ろうとしましたが、途中の富士宮市で
雨量が82mm以上になったことと、その先の山梨県鳴沢村では雨量が100mm
近くに達していたのと合わせて筆者の疲れもあり、安全を考えてコンビニで
一泊することにしました。
最近、筆者の仕事で動き回る範囲が関東地方だけでなく、このように中部
地方にまで及ぶことが多く、覆面トラックは不夜城状態で稼働しており、
本日は指定の整備工場においてオイル交換と軽整備を実施しており、
待ち時間を利用して某公共物の運行に必要な書類を作成したり、
記事を
書いたりと忙しく動き回っているのが現状であります。
その最中に竜巻などの災害や突如の大雨などのアクシデントもありますが、
お役人はヒマ人なのか公用回線で当ブロググループへの執拗な業務妨害
(地方公務員法や刑法の威力業務妨害)を連日のように繰り返して筆者や
編集部の業務を妨害しており、何度、警告をしても改めようとしないこと
から幼稚園児以下の頭脳しかないのも事実であります。
そして昨日ですが、先月の水害について岩手県の紫波町が激甚災害の指定を
受けるというニュースが報じられておりましたが、一連の震災直後から
公用回線で昼夜問わずに当ブロググループに対する違法アクセス攻撃に
ついて警告をしておりますが、このニュースが流れた昨日も紫波町は
公用回線で業界レーダーに対して白昼から堂々と違法閲覧攻撃を行っていた
ことを当編集部ではアクセス解析システムにおいて確認をしております。
町民の安全はそっちのけの紫波町が政府から激甚災害についての扶助などを
受けるのは以ての外であり、日本国民が納めた血税のムダでしかなく、
国民をバカにする行為でしか有りません。
町長の藤原孝は一連の震災から続く当ブロググループに対する違法閲覧攻撃
についてどのように考えているのかについて考えて頂きたいかと思います。
- 関連記事
2013/09/05(木) | 筆者・編集部 | トラックバック(0) | コメント(0)